SSブログ

OLYMPUS Viewer2 の画面表示が遅い [デジモノ]

XZ-1にバンドルされてきた画像編集ソフト(RAWファイルの現像ソフト)は、
「OLYMPUS Viewer2」でした。

http://olympus-imaging.jp/product/software/olympus_viewer2/index.html

このソフト、異常に重いので、使いたくないな~と思っておりましたが、
やはり、現像ソフトは使ってみたいので、メモリを増設すれば少しは使える様になるかな~
と思って、まずはタスクマネージャでメモリの使用状況やCPU負荷を調べてみました。

そしたら、メモリもCPUも全然空いていることが判りました。
なんだ、全然重くないぞ!

重いのではなくて、画面操作の度に何かの応答を待っている様です。

Rev.2011-04-17 何を待っているか判明

とりあえず、ググッてみますと、同じ様な症状でOLYMPUSのサポートに
メールした方がいて、OLYMPUSレポートからの回答が紹介されている
ページがありました。

http://hiroclover.exblog.jp/10664177/

上記のページによると、メニューバーの「ツール」より「オプション」を開いて、
項目の「カラーマネージメント」をクリック、
「モニタプロファイルを指定」表示の右にあるフォルダマークをクリックし、
「ファイルの選択」画面で「sRGB Color Space Profile.icm」を選択する。

となっています。
早速試してみますと、確かに早くなりました。これなら、メモリ増設しなくても
使えそうなレベルです。

でも、まだ何か待っている様です。もう少し調べてみましたが、
それ以上は情報がありませんでした。
また、何か情報が得られれば、情報をUPしたいと思います(*1)。

とりあえず、いい撮影がとれそうな時は、RAWファイルでも保存しておいて、
このソフトで現像してみようと思います。

RAWファイルの現像時には、あとづけでアートフィルタをかけることができる様ですし、
ノイズフィルタのかかり具合などもあとから調整できますので、
撮影の際に色々と設定を試してみる時間が無い場合などに重宝しそうです。

(*1)Rev.2011-04-17
原因らしきものが判明しました。
カメラからUSB経由で写真データを取り込む際に、
取り込み先にネットワークディスク(NAS)を指定していると、
毎回ネットワーク関係で何かチェックしている様で、
画面操作の度に40~50秒くらい何もしないで待っています。

現在、上記の現象をオリンパスのカスタマーサポートに問い合わせしているところです。

回避策は、写真データの取り込み先にネットワークドライブを指定せず、
ローカルディスクを指定するか、
あるいは、ネットワークドライブを接続するときにZ:などの仮想ドライブ名を
つけて接続すれば、上記の待ちは発生しません。
私はZ:ドライブとして接続して、現象を回避しています。

Rev.2011-08-14 Ver1.2になって上記現象は回避された様です。
詳細はこちら







タグ:XZ-1 Viewer2
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 2

hako

RAW現像をしたことが無いので、オリンパスのソフトも
使っていません。VAIOのおまけソフトPMB、VixとPS Elements8で
取り込み&補正をしてますが、今のところ重宝してます。
by hako (2011-05-01 12:10) 

元山陽ちとせ

>hakoさん
RAW現像はまだ沢山は試していませんが、
修正の懐が深いというか、やはり持っている情報量が多い
感じがします。

by 元山陽ちとせ (2011-05-01 20:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。