SSブログ

足尾の春 [日常]

入社した年に同期の仲間と中禅寺湖に遊びに行ったとき、
足尾の街を通りました。もう、20年以上も前の話です。
山肌がむき出しになった光景は、衝撃的で、
今でも鮮明に覚えています。

足尾銅山や、足尾鉱毒事件などは、教科書にも登場してましたので、
あ~、あの足尾って、今でもこんなひどい状況なんだな~
と就職して間もない不安な心理も相まって、脳裏に深く刻まれています。

連休の中日は、天気が悪そうでしたが、
雨に煙る足尾を再び訪ねてみるのも良いかな、と思って、
久々に車で出かけました。

FP5019635.jpg

現地に到着しますと、あちこちで色々な桜が見ごろを迎えていました。

FP5019593.jpg

桐生から出ている第3セクター鉄道の「わたらせ渓谷鐵道」の終点の
間藤駅にも桜があって、発車を待つ電車と良いコラボになっていました。

FP5019658.jpg

間藤駅から奥への線路は、廃線となっていますが、
足尾銅山の精錬所の方に向けて今でも線路が残っていました。

この廃線を越えるとき、カーナビが「間もなく踏切があります」
と音声ガイドして、ビックリしました ^^;

FP5019716.jpg

足尾銅山の精錬所跡は、殆どが綺麗な更地になっていました。
そこに、桜が咲き誇っていますので、廃墟というイメージはあまり湧いてきません。

FP5019671.jpg

荒れた山肌の部分もまだまだ目だってはいましたが、
20年以上前の生気の感じられない強烈な印象は無くて、
植樹などの活動の成果でしょうか、少しづつ命が戻りつつある、
穏やかな印象に感じられました。

FP5019826.jpg

↑こちらは、お土産やさんの建物に張ってあったポスターの写真です。
いつ頃の写真なんでしょうね。
あの大きな煙突の位置から考えると、当時は、かなり色々な建物があったことが判ります。

FP5019684.jpg

↑こちらは、多分現状も稼動している工場部分です。
ちゃんと手入れがされている様で、古い建物ではありますが、
廃墟というイメージではありません。
良く見ると、上のポスターにも左下の方に似た建物が写っています。

FP5019685.jpg

↑こちらは、古川橋です。
平成5年に下流側に新しい橋が架かるまでは、
現役で使われていたそうです(現地看板の記載より)。

FP5019701.jpg

橋を渡って、対岸の山中の方向に進んで行きますと、
本山地区の遺構がありました。
遺構と言っても石組みや防火帯となっていたレンガの壁などしか
目だったものはありませんでした。
古い建物などは、綺麗に取り壊されてしまったのでしょうね。

FP5019749.jpg

本当は、もっとじっくり見て回ると、色々な遺構があったのだと思いますが、
このあたりから、本格的に雨が降ってきて、あえなく退散となりました。

FP5019783.jpg

↑こちらは、今も使われている社宅の様です。
生活感があって、桜の木と寄り添う様な感じに、ほっとするものがありました。

日本の近代化の為に犠牲になったものは、相当に大きかったことと思いますが、
失ったものを少しづつ取り戻そうとしている姿を感じることができて、
とても有意義でした。
今度は、天気が良いときにゆっくり回りたいと思います。
nice!(31)  コメント(15)  トラックバック(0) 

nice! 31

コメント 15

aidesu

足尾銅山は建物のほとんど取り壊されたと聞いていましたが
建物無くても昔のイメージありますね!
撮りに行きたい候補のトップ5に入ります^^
by aidesu (2012-05-02 03:32) 

tochi

足尾へご訪問ありがとう御座います
20年前と比べると色々なものがなくなってきています
残念です
昔の光景が懐かしいです
桜が咲き出すと綺麗です

では、私は本日行ってまいります
でも天気は雨
仕方ありませんが・・・
by tochi (2012-05-02 07:15) 

JUN

不幸の街は痛ましいですね。
わりと廃墟好きな私には興味のあるお写真です。
by JUN (2012-05-02 09:05) 

元山陽ちとせ

>aidesuさん、こんにちは。

足尾銅山は、廃墟ではなくて、遺跡のレベルに達したのかも
しれませんね。世界遺産に登録されるかも知れませんしね。
ゆっくりまわると沢山の被写体が待っていてくれそうです ^^

>tochiさん、こんにちは。

もっと朝早くに出かけて、下調べもしっかりやっておけば
良かったと後悔しています。
でもこちらからは圏央道→関越道→北関東自動車道と
たどれば、意外と早く着くと判ったので、またチャレンジしたいと
思います。

>JUNさん、こんにちは。

行く前はもっと痛ましい姿を想像していましたが、
実際に行って見ると、穏やかな表情を見せてくれました。
廃墟に萌え~、という印象は薄かったです。 ^^

by 元山陽ちとせ (2012-05-02 10:36) 

ma2ma2

足尾銅山で栄えた足尾ですが、すっかり寂れてしまいましたね。
なんか、軍艦島を思い出しちゃいました。
by ma2ma2 (2012-05-02 12:51) 

海を渡る

こんにちは。
こちらの別子銅山でも公害問題がありました。
銅山後は観光地化されていますが、
銅山超えの山の上はまだ草の生えていないところもあるようです。
by 海を渡る (2012-05-02 15:09) 

ナツパパ

少しずつ緑が戻っているのですね。
足尾は昔すごかったですからねえ。
by ナツパパ (2012-05-02 17:31) 

zak

足尾については私も教科書で知った人間ですが
ゆっくりと静かに再生されてゆく姿を・・
時間をかけて歩きたいですね。
日本を作り上げたその一役を担った大切な場所ですものね・・
by zak (2012-05-02 21:10) 

macharun

いわゆる「わ鐵」ですね(笑
昔は山奥にいろいろお店もあったという話を聞いたことがあります。
by macharun (2012-05-02 22:52) 

元山陽ちとせ

>ma2ma2さん、こんばんは。

軍艦島は廃墟で有名な島ですよね。
チャンスがあれば、行ってみたいところですが、
なかなか行くのは難しそうなところです。

>海を渡る さん、こんばんは。

別子銅山も足尾と同じ様に日本の近代化を支えた
大きな銅山だったんですね。
でも別子の方が公害対策や植樹などの対応が
早かった様ですね。別子も往時はどんな賑やかな街
だったんでしょうね。

>ナツパパさん、こんばんは。

足尾には随分と前から行きたいな~と思っていたのですが、
もっと早くに行っておけば良かったです。
今は、随分と昔のイメージから脱却しつつある様です。

>zakさん、こんばんは。

今の近代日本を作り上げる為に足尾は犠牲になって
随分と苦労してきたんでしょうね。
若い人を含めて、もっと沢山の人に理解してもらうべき場所の様に
思えます。

>macharunさん、こんばんは。

なるほど、わたらせ渓谷鐵道を略して、わ鐵ですね!
昔は足尾を含めて、日本のあちらこちらに大きな鉱山があって、
山奥に街が開けていた様ですね。

by 元山陽ちとせ (2012-05-03 01:33) 

hrd

地名こそしっていますが、知らないことや
忘れていることが沢山あります^^;
是非、赴いてみたい場所です。
by hrd (2012-05-03 09:00) 

Michikusa

足尾銅山・・教科書でしか知らないところです。
そこに人の生活を感じると、ほっとしますね。
by Michikusa (2012-05-03 11:21) 

旅爺さん

足尾の町は古びても山は植樹がどんどん進んでますね。
4・5回行きました。 トロッコで洞窟内には入りましたか?
渡らせ渓谷鉄道にもトロッコ列車がありますけど、乗りませんでしたか?
by 旅爺さん (2012-05-03 19:27) 

元山陽ちとせ

>hrdさん、こんばんは。

中学校や高校の教科書で習った地名でどういう訳か
記憶に残っている場所ってありますよね。
そういう場所に少しずつでも訪れることができると
いいな~と思います。

>Michikusaさん、こんばんは。

足尾って、教科書に登場する地名の中でも
印象に残っている地名ではないでしょうか?
実際に行ってみて、一度壊された自然が、
なんとか回復しようとしているところを見ることができて、
良かったです。^^
by 元山陽ちとせ (2012-05-03 19:36) 

元山陽ちとせ

>旅爺さん、こんばんは。

トロッコで洞窟も考えましたが、あまり時間が無かったので、
今回は、色々な遺構を訪ねて回る方に時間を割いた感じです。
次回行ったときには、トロッコで洞窟に入ってみたいと思います。
情報ありがとうございます。

by 元山陽ちとせ (2012-05-03 19:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。